仕様・設備・建築 11月18日 パナソニックキッチン
今回は、キッチンです。こちらも現場や間取りによって使い分けています。当社ではパナソニックのキッチンもよく採用しています。シリーズ名は、リビングステーションSクラスです。
いろいろなメーカーのキッチンも見るのですが、パナソニックの製品は、平均点がとても高い感じがします。
主な機能です。ステンレスシンク・人造大理石天板・3口コンロ・片面グリル・手元照明・シングルレバー水栓・シロッコファン・吊戸
天板は、人造大理石を、シンクは、ステンレスを使っています。収納もたっぷりあります。
パナソニックのキッチンは、全体的な質感が高いです。バランスの取れているキッチンです。いろいろと細かいところに配慮を感じられます。見た感じは普通かもしれませんが、比べてみると質感の高さを感じます。
L字型のキッチンです。L字型の場合、ダイニングのスペースを無駄なく使うことができます。また、角のところにも収納になっており、使い勝手は高いです。床の色が濃い分あわいベージュ系の色で合わせてみました。
カウンターキッチンです。床のいろと同系色ですので、すっきりとしたシャープな感じに仕上がっています。こちらのお客様は、当社発注前だったので、IHをお選びいただきました。
カウンタータイプで、白の扉色です。鏡面仕上げの白を選んでいますので、清潔感がありシャープとしたイメージになっています。
L字型のキッチンです。床が明るめのフローリングを使っておりますので、逆に濃いボルドー系の色を合わせることによりキッチンの存在感を出しています。また濃い目の色で重厚感もありますね。
オプションでお選びいただきました。パナソニックでも人造大理石のシンクがあります。クリアグリーンのシンクも面白い色使いです。こういうシンクだと、片付けもはかどりそうですね。
メーカーのホームページです。
http://panasonic.co.jp/pew/
ご覧になられた方は、クリックお願いします。更新の励みになりますので。