
地元に密着して、この花小金井でもうすぐ半世紀。小平・国分寺・小金井・西東京・東村山・清瀬・東大和・東久留米・国分寺・小金井などを多く手掛けてきました。お客様一人一人を大切にしたいという想いから、地元を大切にしています。 そうすることで小回りが利き、きめ細やかに対応できます。 地元密着であること=お客様を大切にすること と考え、真面目に取り組んでいます。

分譲住宅はまず土地の仕入れから始まります。仕入れには土地の目利きが必要です。現在の市況や過去のデータを読み取り、物件毎の良いところ・悪いところを評価し値付けをしていきます。本当に売れる価格を導き出すプロでもあります。さらにその経験値を補ってくれるのが、AI査定です。豊富なマーケットデータで高精度かつ根拠のある中立的な価格をスピーディーに査定します。

基本的に自社物件の販売は、自社で行っています。自社物件の販売と同じ手法で販売していきます。自社ホームページ、ネット広告・ポータルサイト(SUUMO、LIFULL HOME’S、at homeなど)の活用・紙媒体(新聞折込、ポスティング)、レインズ(国土交通大臣流通機構)の登録、など様々な方面から活動していきます。また広告の見せ方にも工夫して、美しい現地写真・不動産の良さが伝わるアピールポイント・お家にいながら疑似見学ができるVRなど活用し訴求します。自社物件販売と同じ細やかな対応とノウハウで、お客様からお預かりした不動産をより輝かせて販売していきます。

建物付きのご売却の際、建物のご不安があることも。当社は自社で建物を建築し、リフォーム(リノベーション)も行っています。また設計スキルから狭小地などの住宅用地の活用も得意としています。建物の状況をよくわかる建物(建築・設計)のプロでもある当社は、それらの経験やスキルを査定にも活かしていきます。販売においてのリフォームも他業者を介さず直接一括してご相談を承れます。

当社は自社で設計・施工・販売・アフターサービスを行っております。そのため、様々な有資格者が誇りをもって仕事をしております。1級建築士、現場監督(2級建築士)、宅地建物取引士、不動産鑑定士、ファイナンシャルプランナーなど、各分野のプロがいるので、売却に関しても様々な視点から問題点など検証していきます。 また必要であれば、不要物の処分・建物解体・土地の測量・相続登記などもサポートしていきます。

「不動産を相続したけれど、遠方でなかなか足を運べない」 「直接会う前に、もう少し気軽に話がしたい」 こういった声を受けて、当社ではいち早くオンラインを取り入れています。様々なご事情があるなか、初めの一歩を踏み出しやすいオンラインをご活用ください。このような方法に不慣れな方でも事前に進め方などお伝えしますのでご安心ください。

当社は地元密着できめ細やかな対応を大切にしていることから、丁寧に営業活動を行っており、強引な営業やしつこいセールスはしておりません。お客様ひとりひとりの歩調に合わせて、ご納得いただいたうえでお話を進めていきたいと考えています。まずはお気軽にご相談ください。
不動産売却の方法
仲介での場合、時間をかけて購入希望者を探すことで、より良い条件で売却できる可能性があります。相場価格と大差ない価格で売却できる可能性があり、買取よりも高い価格での売却が見込めます。
まずは購入希望者を広く探したいけれど、売却する期限がある方におすすめです。住み替えなどの方などはこちらの方法を選択されるケースが多いです。当社にて買取保証を行いますので、安心して売却活動が行えます。お買替えに際しては、新居のご相談もお受けします。
すぐに現金化したいなどお急ぎの方や、一般のお客様には売りづらい不動産などにおすすめです。当社のご提示した価格にご納得いただければ、最短で1か月ほどでお支払いとなります。
売却の流れ
ここでは、媒介契約による仲介での売却の流れをお伝えします。
簡単なご説明になりますが、大きな流れとしてご参照ください。



自ら発見した 相手との取引 | 複数業者への依頼 | 指定流通機構(レインズ) への登録業務 | 業務報告義務 | |
専属専任 | × | × | 5日営業日以内 | 1週間に1回以上 |
専任 | 〇 | × | 7日営業日以内 | 2週間に1回以上 |
一般 | 〇 | 〇 | 登録義務なし | 報告義務なし |

ダイワ住販の販売方法
当社は自社施工の分譲住宅の販売も行っています。 条件に合う物件を長くお探しの方も多くいらっしゃいます。 また、注文住宅も手掛けておりますので、土地のご紹介にも繋げていけます。
インターネットの住宅サイト掲載中の物件から、当社のホームページに多く流入いただいています。その際に、ホームページ掲載の他物件にご関心いただくことも多くございます。 ご自身では探さなかったエリアだけど気に入るといったこともあります。
一般のお客様が不動産をお探しになる際、一番利用されるのはインターネットです。 不動産サイトでしっかり反響がとれるポータルサイトを選択し、掲載方法にもこだわり、他物件との差をつけていきます。
例えば地方にお住いのお客様でお探しの場合もあります。直接不動産会社に足を運び物件を探しているお客様が当社にご来店されない場合でも、全国の会員不動産会社がご紹介してくれることで、より広くお客様を探していけます。
住み慣れた町で今後も暮らしたい。新居を探される際に、多くの方がお考えになることです。その場合、近隣にお住いの方1軒1軒に訴求できる紙媒体も効果があります。また、積極的に探されていない方への訴求にもなり、購入を考えていいなかったが気に入ったという場合もあります。
広告でみる画像やコメントは、その物件の第一印象のイメージを作り出します。そのイメージがよいほど、実際のご来場などに繋がります。写真や画像は実物よりも狭く見えたり、暗く見えがちですが、長年の経験から、本来の良さを引き出していきます。
物件の現地でオープンハウスを行うと、以前からご興味があったけど迷っていた方なども、気軽に現地を見ることができます。また、通りがかりでちょっと覗いたら、予想以上に良かったなど、ほかの訴求方法では見つけられないお客様と出会えることができます。
売主様には定期的に営業活動報告をし、経過報告を致します。
販売が始まると、進捗が気になるものです。
型通りの報告だけで終わらず、仔細に状況をご説明させていただきます。


物件に住宅ローンが残っている場合、完済し抵当権などの権利を抹消してお引渡しします。 銀行とのやり取りなど、不明点がありましたら、お手伝いさせていただきます。
土地の情報がなかったり、未確定な点がある場合など、改めて測量士に正式に測量する場合があります。当社でいつもお願いしている測量士をご紹介いたします。
土地として販売する場合、解体を売主様が負担するか、しないかなど、条件をお決め頂きます。売主様で解体される場合、お引渡し前までに解体作業を終えます。解体業者は当社がいつもお願いしている業者をご紹介いたします。
中古物件としてお売りになる場合、お家のなかを空にしてお引渡しとなります。 必要なものと不用品を選別していただきます。不用品の回収は、行政のごみ回収でだしたり、回収業者にお願いしたり、状況によってお安くできる方法を一緒に考えていきます。
お住いのお家をお売りになる場合、お引渡し前にお引っ越しいただきます。新居に移り住めるタイミングに合わせて、お引渡しまでの期間に余裕も持たせることもあります。はじめにご相談ください。
建物や土地の状況、近隣のことで知っていることなど、買主様にご説明する必要があります。お引渡し後のトラブルを回避するためにも、ご存じのことは小さなことでもお伝えください。売買契約時に一覧にまとめて買主様にご説明していきます。

1. 登記を代行する司法書士と所有権移転等の手続き
↓
2. 売買代金の残代金の授受・固定資産税等の精算
↓
3. 売主様より鍵の引渡し
↓
4. 諸費用のお支払い
これをもってお取引完了となります。
ご紹介した流れには、書き切れない細かい作業も多くあります。そういったことも含めて、円滑にお取引が進むようサポートします。ここまでの道のりで皆様が笑顔になれるよう、当社が全力でお手伝いさせていただきます。