大沼町2丁目 10月5日

こちらの現場のレポートはかなり時間が空いてしまいました。

足場が取れ、お家の外観の全容が見えるようになりました。

まだ、外構工事がされていないので、少し雑然としています。
左手に見える細い電柱のようなものは、工事用なので、
完成後撤去します。

奥から、A号棟・B号棟です。

A号棟です。白を基調とした明るいお家です。

左側に少し見えるのが、西側の生産緑地です。

夕暮れ時に撮影したので、実際より暗く写っています。
ご了承ください。

さて、ここからはA号棟の内装をご紹介します。
現在、内装工事はクロス貼りをしています。

LDKです。クロス工事の道具がたくさん置いてあります。
LDKは白の石目調のクロスで、明るく、西側の生産緑地と合うように選びました。

和室の窓から、西側を撮影しました。
とても開放的ですね。


同じく和室です。畳はまだ敷かれていません。

2階の窓から、お庭を見下ろしてみました。
最終的に植栽を植えます。

2階洋間7.4帖です。

同じく2階洋間7.4帖を別の角度から撮影しました。
奥が廊下のようになっており、ドアがありますが、
廊下のような途中に大容量のクローゼットがあります。

2階洋間7帖です。

同じく洋間7帖をベランダに向かって撮影しました。

2階洋間6帖です。

同じく洋間6帖です。クローゼットがたくさんあって、収納力抜群です。

さて、ここからは、B号棟の内装です。
クロスの下準備の状態です。

2階洋間7.2帖です。

2階洋間7帖です。

2階洋間5.8帖です。

壁にところどころ白く塗られているのは、石膏ボードを張り付けた際のビスの
でこぼこを消しています。
そうすることで、クロスが凹凸なく、綺麗に貼れるのです。

内装の完成は間近になってきました。
これから照明なども取り付けていきます。